フロロパワーFOP(極低溶出FFKO)の概要

フロロパワー(Fluoro-Power)®シリーズ属するFFKO(サイフェル)材質の低溶出タイプであるフロロパワーFOP(Fluoro-Power FOP/FP-FOP)は、高純度薬品や高純度プロセスでの使用を目的として開発された、極低溶出性Oリング用ゴム材質です。特殊配合とクリーン化された製造工程によって洗浄工程を必要とせずに極めて優秀な低溶出性を実現しており、アセトンやMEK、トルエンのような溶解性の高い液体に対する金属イオン(3周期以降の元素)の溶出量が、最も溶出量が多くなる接液の初期段階に於いても製品重量当たり3ppb(0.0000003%)未満となるように設計(参考データ)されています。基材のFFKO(サイフェル)に由来する極めて優れた耐低温性耐薬品性を有すフロロパワーFOPは、同じく極低溶出グレードとしてラインナップされているフロロパワーFFP(極低溶出FFKM >0.5ppb未満)フロロパワーAPP(極低溶出FEPM >10ppb未満)フロロパワーDEP(極低溶出FFKM-E)と並び、高純度薬品の製造や半導体用の洗浄装置などで高い効果を発揮します。

尚、フロロパワーFOPの最大の特徴は、桜シール独自の配合技術によって全ての溶出因子が抑止された極低溶出性です。素手で製品に触れるなどするとナトリウムやカルシウムといった不純物が付着し、溶出の原因となります。桜シールによる梱包はご使用の直前まで開封することなく維持し、製品を取り出す際にも細心の注意を払うようにして下さい。

 * Oリング以外でも様々な形状の製作が可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 * フロロパワー(Fluoro-Power)®は、桜シール株式会社の登録商標です。

>>>フロロパワーシリーズ(高機能材)
>>>材質の一覧(ラインナップと性能)
>>>材質名称の対比(規格/メーカー)

化学構造

フッ素化ポリエーテル骨格がシリコーンを介して架橋している重合体です。この材料は主鎖に炭素と酸素を持つことから、ISO1629とASTM D 1418の分類ではOグループに属し、FFKOと称されます。ポリエーテルの水素原子が全てフッ素化されている主鎖骨格とSi架橋反応基により、秀でた耐薬品性と耐寒性とを両立させています。

 

 

関連する法規制等

  • RoHS指令10物質(Pb, Cd, Hg, Cr6⁺, PBB, PBDE, DEHP, BBP, DBP, DIBP)の含有量は閾値以下です。
  • REACH規制対象物質の意図的添加はいたしておりません。
  • TSCA PBT5物質(DecaBDE、2,4,6-TTBP、PIP(3:1)、HCBD、PCTP)の意図的な添加は行っておりません。

フロロパワーFOP(極低溶出FFKO)の特性値や物性値

フロロパワー(Fluoro-Power)®ほか、カルレッツ(Kalrez)®などの各メーカーが掲げる高機能ゴム材質には、互換的に使用できるものが多い反面、特定の用途を目的に特別な性能が付与されているものも含まれています。相当品として取り扱う場合は、使用条件に細心の注意を払って下さい。

 

フロロパワーFOPと低温弾性回復試験(TR試験/T-R試験) 

耐低温性に優れる代表的な高機能材フロロパワーFOフロロパワーFOGフロロパワーFOB、フロロパワーFOP、フロロパワーDLフロロパワーFQ)に対して行った低温弾性回復試験(TR試験/T-R試験)のデータは、以下の通りです。

フロロパワーFOP

TR試験(フロロパワーFOP)

フロロパワーFOPと溶出試験

フロロパワーFOPに対して行われた溶出試験データの一部を公開いたします。

 
含有金属量の試験データ
(単位:ppb)
試験
条件
 液体の種類: 塩酸 (HCl) 3.4%
 液体の温度: 常温 (RT)
 液   量: 100cc
 試 験 片: P-26
 サンプル数 N: 3個
 浸 漬 時 間: 24時間(1日) 及び 168時間(1週間)
 試 験 方 法: 灰化法 ICP-MS 
元素
(1)
記号 Li Na Mg Al K Ca Ti Cr
和名 リチウム ナトリウム マグネシウム アルミニウム カリウム カルシウム チタン クロム
英名 Lithium Sodium Magnesium Aluminium Potassium Calcium Titanium Chromium
浸漬
時間 (h)
24 168 24 168 24 168 24 168 24 168 24 168 24 168 24 168
試料 No.1 <0.1 <0.1 <0.1 0.11 <0.1 <0.1 0.1 <0.1 <0.1 <0.1 0.47 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
No.2 <0.1 <0.1 0.26 <0.1 <0.1 <0.1 0.35 <0.1 0.72 <0.1 2.54 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
No.3 <0.1 <0.1 0.66 <0.1 <0.1 <0.1 0.13 <0.1 0.33 <0.1 0.79 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
平均値 <0.1 <0.1 <0.34 <0.1 <0.1 <0.1 <0.19 <0.1 <0.38 <0.1 <1.3 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
元素
(2)
記号 Mn Fe Ni Cu Zn Ag Cd Pb
和名 マンガン ニッケル 亜鉛  カドミウム
英名 Manganese Iron Nickel Copper Zinc Silver Cadmium Lead
浸漬
時間 (h)
24 168 24 168 24 168 24 168 24 168 24 168 24 168 24 168
試料 No.1 <0.1 <0.1 0.13 0.27 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
No.2 <0.1 <0.1 0.31 0.23 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 0.44 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
No.3 <0.1 <0.1 0.27 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1
平均値 <0.1 <0.1 <0.24 <0.2 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.21 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1 <0.1

※ 素手で製品に触れるなどすると、ナトリウムやカルシウムといった不純物が付着する原因となります。桜シールによる梱包はご使用の直前まで開封することなく維持し、製品を取り出す際にも細心の注意を払うようにして下さい。

フロロパワーFOPの測定値

試験種類 項目

フロロパワーFO
(参考)

フロロパワーFOP

常態物性試験

硬さ(JIS-A)

70 69

引張強さ(MPa)

8.4 8.3

伸び率(%)

237 239

100%引張応力(MPa)

3.4 3.5

耐熱老化試験

試験条件 175℃×70時間 175℃×70時間
硬さ変化 +1 +3
引張強さ変化率(%) -11 -14
伸び変化率(%) -22 -21

圧縮永久歪み試験

試験条件 175℃×22時間 175℃×22時間

圧縮永久歪み率(%)

38 40

使用温度範囲

推奨値は-55〜200℃です。但し、最高温度域での継続使用は熱硬化による破損が生じやすく、寿命が短くなります。また最低温度域ではゴム弾性が悪化する為、シール性が下がる傾向があります。ご注意下さい。

 

圧力特性

最高圧力の推奨値は0.5MPaです。但し、諸条件によって数値は異なります。尚、耐圧性バックアップリングの併用で向上させることが出来ます。

 

耐薬品性

極めて優秀です。あらゆる薬品に耐性を有し、様々なゴム材質の中でも秀でています。Oリングの耐薬品性(接触流体と材質の適合性)に於いてより多くの液体や気体に対する耐久性の一覧を掲載しておりますので、下表と併せて参考にして下さい。

薬品名 耐性 薬品名 耐性
アセトアルデヒド ジメチルアセトアミド
アセトン ジエチルエーテル
アニリン 重油
アンモニア水 シンナー
IPA スピンドル油
エタノール 100℃水蒸気
エチレングリコール テトラクロロエチレン
エチレンジアミン テトラヒドロフラン
N-メチル-2-ピロリドン 灯油
エマルジョン系作動油 トリクロロエチレン
塩酸 トルエン
エンジン油 動物油
王水 ブチルアセテート
過酸化水素水 フッ酸 ×
苛性カリ フレオンR134a ×
苛性ソーダ 不活性フッ素オイル ×
ガソリン ブレーキフルード(エーテル系)
カップグリス ヘキサン
ギア油 ベンゼン
キシレン ホルマリン
軽油 マシン油
クロロホルム
ケロシン 水系切削油
酢酸 メタノール
酢酸エチル MEK
硝酸 メチルイソブチルケトン
植物油 モノエタノールアミン
次亜塩素酸ソーダ ラッカー
ジオキサン リン酸エステル系作動油
四塩化炭素 硫酸
ジクロロメタン リチウムグリス
シリコングリス 鉱油系冷凍機油

◎:使用可 〇:多少の影響有り △:あまり推奨しない ×:使用不可

注)上記は参考データです。温度や圧力、その他の条件によって使用可否は変化します。

 

>>>フロロパワーシリーズ(高機能材)
>>>材質の一覧(ラインナップと性能)
>>>材質名称の対比(規格/メーカー)

フロロパワーFOP(極低溶出FFKO)の使用について

主な使用箇所

  • 高純度薬品製造装置の低温部
  • 低温高純度薬品用ポンプ、バルブ、継手
  • ウェットプロセス用洗浄装置
  • ウェットプロセス装置
  • ウェットプロセス用ポンプ、バルブ、継手

 

取扱注意点

  • 素手で製品に触れるなどすると、ナトリウムやカルシウムといった不純物が付着する原因となります。桜シールによる梱包はご使用の直前まで開封することなく維持し、製品を取り出す際にも細心の注意を払うようにして下さい。
  • 耐候性に優れ、光や熱による外部影響を受けにくい材質ではありますが、念のため湿度の低い冷暗所で保存して下さい。
  • 負荷が掛からない状態で保存して下さい。伸長や圧縮状態で保存すると変形や亀裂が発生しやすくなります。
  • 推奨温度や圧力を超えてのご使用は、急激な劣化を起こします。ご注意下さい。
  • 適さない流体との接触には十分注意して下さい。

 

>>>フロロパワーシリーズ(高機能材)
>>>材質の一覧(ラインナップと性能)
>>>材質名称の対比(規格/メーカー)