HNBRは、水素化ニトリルゴム(HNBR/水添NBR)と呼ばれるニトリル(NBR)を変性した原材料によるOリング用のゴム材質です。一般的なNBR材質と比較して耐熱性や耐油性、耐候性などに優れており、更には高圧部や磨耗し易い摺動部でも優秀な性能を発揮する耐圧性や機械的強度も兼ね備えています。また、HFCをはじめとする代替フロン類への耐性がゴムの中で最も高く、冷媒用のシール材としても多く活用されています。尚、新たな規格(JIS B 2401)材質として規格値と正式名称が与えられたHNBR-70ですが、以前からHNBRの名称で広く流通している汎用材質のひとつです。また、通称として定着しているゼットポールについては、日本ゼオン社の原料ゴムに係る商品名であるゼットポール(Zetpol)®が語源となります。世界的に見てもHNBRの原料ゴムを量産しているのは同社のみであることから、ゼットポールがHNBR-70の代名詞のように常用されています。
* Oリング以外でも様々な形状の製品製作が可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
>>>お問い合わせ
>>>販売(Oリング.com)
化学構造
アクリロニトリル・水素化ブタジエン・ブタジエン共重合物といいますが、水素化ブタジエンの構造はエチレンに変成しているので、正確には適切な表現ではありません。NBR中のブタジエンを一部水素化していることを指して水素化ブタジエンという表現がなされ、その理由から水素化NBRや水添加NBRなどとも呼ばれています。水素化ブタジエンの影響によって機械的特性が飛躍的に向上しており、また通常のNBRと比較してブタジエン成分が減少していることから、ブタジエンに含まれる2重結合に起因することが多いNBRの短所(オゾンクラックの発生など)が改善されています。
関連する法規制等