NBR-70-2(2種/2A/高ニトリル)は、ニトリルゴム(NBR)をベースにしたOリング用のゴム材質の中でも特に耐油性に優れています。NBR-70-1(1A)などに比べてニトリル成分が多く含まれている高ニトリル材質であることから、中高ニトリルゴム材質のNBR-70-1(1種A/1A)などと比べて耐油性がより一層優れており、フッ素ゴム(FKM)がベースのFKM-70(4種D/4D)には及ばないものの、燃料油(灯油・軽油・ガソリンなど)に対する強い耐性をも有しています。また、気体透過性が低く、ガス系のシール材として使用されることもあります。尚、規格(JIS B 2401)材質としては、規格値と共に正式名称が2種(2A)からNBR-70-2に更新されて久しいですが、未だに旧規格の名称も常用されています。
* Oリング以外でも様々な形状の製品製作が可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
>>>お問い合わせ
>>>販売(Oリング.com)
化学構造
アクリロニトリル・ブタジエン共重合物と呼ばれ、アクリルニトリルに含まれるニトリル基(CN)が優れた耐油性に寄与しています。一般的なNBR材質よりアクリロニトリル成分が多いことで耐油性が向上していますが、耐寒性については性能が低下しています。また、若干ながら耐候性も改善されていますが、主鎖の二重結合が空気中の活性酸素と結合して断裂してしまい、オゾンクラックが発生してしまうことがあります。
関連する法規制等