Xリング

Xリングのまとめです。Xリングの特性や材質、寸法、耐圧とバックアップリング、溝設計などを図入りで解説します。Xリング選定や設計、使用のお役に立てて下さい。

Xリングとは、断面がX形状のシール材で、4か所の先端部がそれぞれリップの機能をもっています。Oリングと比べて捩れ難く、またリップ間でグリースなどの潤滑剤を保持する働きが有り、補助シールとして有効に作用します。

X-ring(Xリング)

[Xリングの形状と特性]

  • 断面がX形状のシール材である
  • 運動用、固定用のシール材で内径シール、外径シールの両方に使用できる
  • 往復運動の際、溝内でねじれる可能性が少ない
  • 接触圧が断面全体に均等に分散されるので、シール性に優れる
  • Xリングの成形バリはリップ部を避けた部分にあるため、バリによる漏れが起こりにくい
  • 回転シールにも使用できる

[Xリングの主な材質]

Xリングの材質は、ゴムOリングの材質であれば、全て製作可能です。ただし、一般的によく使用される材質はNBR(ニトリルゴム)及びFKM(フッ素ゴム)のため、特殊材質等については、金型からの製作となる場合もあります。

>>>Oリング材質一覧

 

[Xリングの設計]

Xリングの仕様

圧力 最高約40MPa(運動用に使用する場合は15MPa)
速度 最高約0.5m/s(往復運動)

Xリングの寸法選定

 ◆外径シールで使用する場合

 ①対応する溝内径と同寸法にする
 ②対応する溝内径を2%より小さくする

 

 ◆内径シールで使用する場合

 ①対応するロッド外径と同寸法にする
 
②対応するロッド外径より約0.2〜0.3㎜大きくする
 ③対応する軸直径より約1%大きくする
  ※③で選定すると組み付けが容易になります。

 

 ◆固定用シールとして使用する場合

 断面が比較的小さいXリングでも使用可
 

 ◆運動シールとして使用する場合

 断面が大きいXリングを使用
 →シール性に富み、圧縮永久歪みがより小さくなる。
  また、摩耗しにくく、許容公差範囲がより広くなる利点がある。

 

 ◆回転シールとして使用する場合

  ①Xリングの内径が軸径よりも2〜6%大きいXリングを選定
  ②高圧下で使用する場合は、バックアップリングを併用する

※Xリングを回転軸のシールとして使用する場合、往復運動と同様の設計で使用すると、摩擦によりXリングが収縮し、回転軸に対する締め付け力が増大し、摩耗が大きくなり、不具合の発生につながります。
そのため、下記事項を参照し、テストを行った上で使用してください。

 

 ◆高圧下で使用する場合

 Xリングを高圧下で使用する場合は、バックアップリングを併用すると効果的にシールできます。

バックアップリング1個使用の場合

バックアップリング2個使用の場合

Xリング-BR1個使用
Xリング-BR2個使用

Xリングの溝設計

Xリングの溝形状は長方形で、側面の最大許容角度は5°です。溝の底面にはR(アール)を設置し、挿入口部は、糸面取りもしくはR(アール)取りをします。

Xリングの溝設計.jpg
Xリング_溝部詳細.jpg

溝部詳細

W:Xリング幅  ID:内径  OD:外径  d:軸径  G:溝幅  D:溝外径

溝深さ: 溝深さの値は、ピストンが偏心している場合、もしくはピストンロッドが座屈する場合は、溝深さを標準より浅くするか、しめ代を大きくしてください。真空や低圧で使用する場合も同様です。

溝幅: Xリングが膨潤する恐れがある場合には、溝幅を最高約15%増大してください。

※これらのデータはあくまで参考値ですので、テストを行った上で使用可否を判断されることをお奨めします。