技術資料 |
◆ Oリング 技術資料 |
◆ オイルシール 技術資料 |
* Oリングとは
|
* オイルシールとは |
・Oリングのシール原理(密封/漏れ止めの仕組み)
|
・オイルシールの構造(各部の名称や働き)
|
・Oリングの製造方法@ (金型成形/プレス成形)
|
・オイルシールの原理(密封/漏れ止めの仕組み) |
・Oリングの製造方法A (大口径成形/送り焼きなど)
|
・オイルシールの製造方法
|
・Oリングと材料(ゴムコンパウンド)
|
|
・Oリングの不良と検査 |
|
・Oリングと架橋反応 (加硫)
|
* オイルシールと設計 |
・Oリングとゴムの物理的な特徴 |
・オイルシールの軸(シャフト) |
・Oリングとゴム弾性
|
・オイルシールのハウジング |
|
・オイルシールと偏心量 |
* Oリングの選定 |
|
・Oリングの原材料 |
* オイルシールの取り扱い
|
原料ゴム−ニトリルゴム(NBR) |
・オイルシールの取付方法(装着)
|
原料ゴム−フッ素ゴム(FKM) |
・オイルシールの保管と運搬
|
原料ゴム−シリコンゴム(VMQ) |
・オイルシールの漏れ(不具合の原因と対策)
|
原料ゴム−エチレンプロピレンゴム(EPDM) |
・Vリング(端面シール)技術資料
|
原料ゴム−クロロプレンゴム(CR) |
|
原料ゴム−パーフルオロエラストマー(FFKM) |
|
・Oリング材質と名称の対比(規格/メーカー/記号)
|
|
・Oリングサイズの様々な規格 |
|
・Oリングの外観基準 (品質等級)
|
|
・Oリングとバリ(パーティングライン) |
|
・Oリングの物性
|
|
・Oリングの硬度
|
|
・Oリングの耐熱性
|
|
・Oリングの耐寒性 |
◆ パッキン 技術資料 |
・Oリングの耐薬品性(ゴム材質と適合性) |
* シール(パッキン・ガスケット)の概要 |
・Oリング(ゴム材質)と溶出 |
・Oリング 技術資料
|
・Oリングの耐油性
|
・オイルシール 技術資料
|
・Oリングの耐候性 |
・Vリング(端面シール)技術資料
|
・Oリングの耐圧性 |
・Vパッキン 技術資料
|
・Oリングの粘着・固着と低減方法 |
・Uパッキン(Yパッキン)技術資料
|
・Oリングのガス透過性とガスバリア性 |
・ダストシール 技術資料
|
* Oリングと設計 |
・スリッパーシール 技術資料
|
・Oリングの溝設計@(溝形状と溝寸法) |
・ウェアリング 技術資料
|
・Oリングの溝設計A(溝加工と表面粗さ)
|
・グランドパッキン 技術資料
|
・Oリング取付部の面取り (テーパー溝) |
・Xリング 技術資料
|
・Oリングの使用方法 (用途別) |
・テフロン被覆Oリング 技術資料
|
・Oリングのつぶし代とつぶし率 |
|
・Oリングと圧縮力(つぶし代と応力) |
|
・Oリングの圧縮永久歪み |
|
・Oリングのはみ出し |
|
・Oリングとバックアップリング |
|
* Oリングの取り扱い |
|
・Oリング取付方法(装着) |
|
・Oリングの保管方法 |
|
・Oリングの故障(不具合の原因と対策) |
|
・Oリングのブルーミング現象(ブルーム/ブリード) |
|